キリン舎の備忘録

今週 気になった できごと をまとめています。

今週の出来事:2024.01.07-01.13

こんにちは! キリン舎です。

自己紹介についてはこちらからどうぞ。
kirinsha-report.hatenablog.com

今週の出来事は、こちら!

❖❖❖

( ..)φメモメモ

【キーボード】2023年の自作キーボード活動振り返り -blog.alglab.net

Teihai70Hなどのキーボードの設計や自作キーキャップ制作など多岐にわたって活動されているalgさんの振り返り記事です。活動量が多い、多いです……!

🦒🦒🦒

【キーボード】StickPointV ジョイスティックI2Cポインターバイス [74th-038] -74th Books & Gadgets

スライド型のジョイスティックのモジュールです。キーボードにも載せられるサイズ感。
TrackPointの操作性を再現する物ではありません。加重をかけるのではなく、スライドさせることが必要です”とのことですので、ご注意をば。

🦒🦒🦒

【キーボード】[Group Buy] DOYS PAD keyboard -DEADLINE Studio

DEADLINE Studioの新作マクロパッドです。DOYSキーキャップももちろんなんですが、カラフルなノブやLED部分の模様など、トータルでのデザインがとても良いですね。日本までの配送が可能かどうかなど詳細は不明ですが……いいですね、これ。
[Group Buy] DOYS PAD keyboard (•̀ᴗ• ) ̑̑
🦒🦒🦒

【キーボード】TUT BUBBLE TEA CHERRY PROFILE KEYCAPS SET

パステルカラーがkawaiiキーキャップです。アイコンの顔文字も良き良き。こういう多色のキーキャップに憧れはあるのですが、コーディネートに自信がなくてためらってしまいますね……うーん(長考)
TuT Bubble Tea Cherry Profile Keycaps Set
🦒🦒🦒

【キーボード】キーボードの良い打鍵感とは何か? -機嫌を損ねたシェフの気まぐれブログ

定義や定量化の話ではなく、「人が”良い打鍵感”と言った時に、それはどういう要素を内包しているのか」の、言葉や表現、言語化の話だと思って読みました。個人的に好きな話題で、今週読んだ記事の中で一番印象に残りました。
私はtechtile(テクタイル)の活動が好きだった*1のですが、そこで出てきた「触感」の話を思い出しました。techtileのHPから引用すると、”「触感」というキーワードは、触覚を中心に、諸感覚や記憶、言語などを統合した主観的な質感(クオリア)をさす単語として触覚と区別しています。”とのこと。著作をもう一回読み直してみようかな🤔

🦒🦒🦒

【キーボード】JLCPCBのCNCで『bancouver40』のアルミ削り出しケースを作って『Kawasaki39』基板を組込みました。 -kuriharaのブログ

個人でアルミ削り出しのキーボードを作る方を、以前に比べて頻繁にお見掛けするようになりました。記事の内容はタイトル通りですが、納期や価格例など公開してくださっていて、非常に実用的です。

🦒🦒🦒

【キーボード】アクリル積層ケースのキーボード「floes46」を作った話 -ぴろりのくせになまいきだ。

アクリル積層ケースで作られた一体型オルソリニアキーボード「floes46」についての記事です。パームレストもかっこいいなあ。見た目だけでなく、構造にも工夫やこだわりが詰まっていますので、ぜひ記事をご確認ください。

🦒🦒🦒

【キーボード】利き腕を骨折した専業ライターが片手用キーボード『Froggy』で苦境をしのいだ話 -Real Sound

自作キーボードのレイヤー機能の有効性を再認識できる記事です。この記事のライター(白石倖介)さんの順応性がすごいのもありますが……片手タイピング、できるようになったら事務作業、楽になるだなあ(右手はテンキーで)

🦒🦒🦒

【キーボード】MONOKEI Systems

ロープロファイルかつノブ付きのアルミケースキーボードです。ISOバージョンもあるみたいです。ケースはマグネットで着脱できるようで、メンテナンスも楽にできそうで良いですね。
MONOKEI Systems


🦒🦒🦒

【キーボード】週報ではない、きまぐれに思い出したことをつづるやつ #1 -Tanq Design

Tanq Designさんの新記事です。
また、X(旧Twitter)上では制作写真をお見掛けしていたのですが、ついにBoothに商品が追加されたようです。マーブル模様、これぞ一点ものという感じで良いですよね。ポリマークレイの発色もキレイです。
今回は試作品のようですが、これからどんな作品が追加されるのか楽しみです。

tanq-design.booth.pm
🦒🦒🦒

【キーボード】社内で自作キーボードを組み立てる会を開催しました -GMOペパボ

執筆者はLily58を設計したyuchiさんのようです。
私は地方に住んでいて、なかなかリアルで自作キーボードを布教する機会もされる機会もなかったので、単純にいいなー!と思いました。電子工作も未経験で、この界隈に飛び込むの、結構勇気が要ったので……

🦒🦒🦒

【キーボード】905K Keyboard

クラウドファンディングのため参加は自己責任でお願いします
技適については未確認です
中央でパッキリ割れたキー配列が特徴的なキーボード……だと最近は少しずつ見かけるようになったのですが、こちらはフルサイズで、テンキーまで付いています。パームレストも一体になっていて接触する部分だけマグネットで着脱が可能、それに加え、その素材が革や布、シリコンなどから選べるようです。
https://www.kickstarter.com/projects/380386962/905k-keyboard-revolutionizing-your-typing-experience
🦒🦒🦒

【キーボード】LALA50 -Cerbekos-keyboard

Cerbekos↲ケルベコスさんの新作です。
格子配列(オルソリニア)でロープロファイルスイッチを採用しているそうです。ロープロファイル、最近本当に人気ですね。アルミ削り出しケースのデータは公開されており、自前で発注する必要があるそうです。ご注意を。


cerbekoskeyboard.booth.pm
cerbekoskeyboard.booth.pm
🦒🦒🦒

【キーボード】キーボードファイルだけでQMK/Vialファーム作る君 -堕落猫

堕落猫さんのファームウェア作成補助ツール「GPK FWBuilder」が更新されたそうです。


github.com
🦒🦒🦒

【キーボード】天下一キーボードわいわい会 Vol.5、総勢300近くのキーボードをレポートするよ! -ぱぱパンダ

天キーVol.5で展示されていたほとんどのキーボードが撮影されています。驚きなのは、紹介されている300近くのキーボードのひとつひとつに、ぱぱパンダさんがコメントを入れていることですね……すごいなあ。
キリン舎のものもありました。わーい。


www.youtube.com
🦒🦒🦒

【キーボード】【ビルドログ】let's split -五月雨

五月雨さんの新記事です。更新頻度もそうですが、企画が立ち上がってすぐさま行動に移すバイタリティがすごいですね。
レツプリ祭り2024でlet's splitが再注目されていますね。これから投稿数増えるかも?


🦒🦒🦒

【キーボード】MV SYNTH Keycap

シンセサイザーがテーマのキーキャップが登場です。おしゃれ!


MV Synththekey.company
🦒🦒🦒

【キーボード】QMK Firmware、REMAP(VIA)の対応手順 -Atsushi Morimoto

74thさんの新記事です。RP2040を使用した時の、QMK Firmware、REMAPへの対応がまとめられています。

🦒🦒🦒

【ガジェット】“叫んでも声が漏れない”防音マイク「mutalk 2」

VRChatなどをやろうとすると、どうしても自分の声が気になってしまいますが、これがあれば大丈夫!……見た目はボールギャグっぽいのでだいぶ独特になりますが。そういう意味でもVRChat向きですね。

🦒🦒🦒

【フォント】GL-くるる源

SIL Open Font License Version 1.1 でライセンスされたフリーフォントです。kawaii !!

🦒🦒🦒

【イラスト】MediBang Pro

無料の高性能なペイントアプリMediBang PaintにPC版の「Pro」が登場しました。デスクマットを作るようになってペイントソフトにもそれぞれ特徴があるんだと実感したので、どんどん触ってみようと思います。メモメモ。

🦒🦒🦒

【AI】本当にわかりやすいAI入門 @segavvy

セガビさんの講演資料です。
生成AIに限らず、そもそも「AI」って普通の情報分析と何が違うのか、という話から入ってくれたこともあり、とても分かりやすかったです。具体的な情報処理の部分は、ちょっと理解できているかは怪しいですが、イラストも多く、まとめもこまめに行ってくれているので、門外漢の私でも「お手上げ」とはならなかったので、ぜひ読んでみてください。

🦒🦒🦒

【AI】2023年12月20日文化庁「AIと著作権に関する考え方について(素案)」についての考察(1) -STORIA法律事務所

AI生成画像を使用したデスクマットを作っている都合上、情報収集はなるたけ行っています。特に画像生成AIは毎週多数の炎上を観測していますし……勉強は必須だなと思っています。
こちらの記事では、現状の著作権のなかでのAI(主には生成AI)の法的な解釈について詳しく説明してくださっています。とてもわかりやすいですし、経緯や周辺の情報も細かく補足されているので、とりあえずこれを読んでおけば十分に概要が理解できると思います。
なお、記事中でも触れられていますが、現在の議論の基礎として使用されている基本的な考え方についての資料は、2018年に著作権改正時に作成されているそうです。国会図書館の個人向けデジタル化資料送信サービスが始まったのは2021年の著作権法の一部改正からなので、それより前に基礎が作られていたと考えると驚きますね。

🦒🦒🦒

近況報告

【デスクマット】Life is beautifulシリーズの発注

たくさん登録がありました! ありがとうございます。
2月中にはすべてそろうと思います。
🦒🦒🦒

【デスクマット】ペンギンガールデスクマットの発注

私が欲しいから作ったものだったのですが、想定よりもたくさんご登録いただいていました。こちらも同じく2月中に販売開始予定です。
🦒🦒🦒

この記事はNaked 64 SF V3 proto2+AcidCaps soap bubble+White lotus keycapsで書きました。(執筆時間2:02:56)

*1:過去形なのは最近の活動が確認できないため